株式会社ナックの会社概要
企業情報
会社名 | 株式会社ナック |
---|---|
設立 | 1961年7月4日 |
資本金 | 15,300,000円 |
代表取締役 | 中村 智也 |
本社工場 | |
所在地 | 〒193-0821 東京都八王子市川町838-3 地図を見る |
TEL | 042-659-1315 |
FAX | 042-659-1316 |
愛知営業所 | |
所在地 | 〒483-8332 愛知県江南市飛高町門野224 地図を見る |
TEL | 0587-58-6728 |
FAX | 0587-58-6729 |
営業品目 | エアーリークテスター リークテスト装置 圧力計 流量計 省力機及び治具 押込み試験機、引張り試験器 |
マップ
本社工場
愛知営業所
企業理念・社員心得
企業理念
1.業界No,1に負けない技術力、キメ細かいサービスを提供致します。
2.お客様に満足頂ける製品作りノウハウ、サービスを提供できる企業を目指す。 3.お客様のニーズに対応致します。
4.競争力のあるコストパフォーマンスを提供致します。
社員心得
「和」 互いに尊敬し譲り合い、協力して仕事をしよう 「誠」 何事にも誠意を持って行動しよう。
お客様は我々がより良い製品とサービスを提供することにより利益を与えてくれる。 「智」
社員全員で業務の改善、経費節減と製品の開発、コストダウンを日々心がけよう。
小さな努力と積極的な研究心が大きな発見と新しい発明に繋がる道となる。
沿革
1961年7月 | 初代代表取締役 中村耐志が空圧用電磁弁やシリンダー等の自動制御機器製造販売会社として日本オートメーション機器を設立 |
---|---|
1965年12月 | 対震安全装置の開発開始 |
1968年4月 | リークテスター開発、販売開始 |
1981年9月 | 対震安全機器としてプロパンガスボンベ用渦流防止(ナッキー)を開発、増資すると共に生産、販売を開始 |
1981年10月 | 原子力発電所で用いる冷却水用リークテスター開発 |
1982年9月 | 株式会社 ナックと改称 |
1982年11月 | 普及型リークテスター開発販売開始 |
1991年6月 | マイコン型リークテスター開発 |
1991年11月 | 水栓金具用リークテスター開発 |
1996年6月 | 「特許」差圧二次計測型リークテスター開発 |
1997年4月 | 2代目 中村弘行 代表取締役就任 |
1998年7月 | ローコストマイコン型リークテスター開発 |
1998年12月 | アイスモールド用リークテスト装置開発 |
1999年2月 | ホームページ開設 |
2003年4月 | 愛知県小牧市に営業所を設置 |
2003年10月 | デジタル圧力計 NDP-6000シリーズを販売 |
2008年4月 | 東京都八王子市川口町に第二工場設置 |
2009年4月 | 第二工場にリークテスト・ラボを開設 |
2009年6月 | 温度補償システム特許取得 |
2009年8月 | 小型部品専用卓上型リークテスト装置NT-700開発 |
2012年7月 | インドのMNS Automation社と代理店契約を結ぶ |
2013年7月 | 東京都八王子市川町へ移転するとともに第二工場を集約 |
2014年4月 | 3代目 中村智也 代表取締役就任 |
2016年5月 | 韓国のPINES社と代理店契約を結ぶ |
2017年9月 | 愛知県小牧市の営業所を江南市へ移転 |
2019年4月 | 差圧式ローコスト型リークテスターNLT-360発売開始 エアーフローテスターNFT-720発売開始 差圧式リークテスターNLT-720発売開始 |
2021年10月 | 押込み試験機フットポンプ式、電動油圧式開発販売 |
2022年11月 | 6軸ロボット付きリークテスト装置開発 |
スタッフ募集
今現在スタッフ募集はしておりません。
個人情報保護方針
株式会社ナックは、個人情報を適切に保護することが重要であると認識し、以下のように取組んでいます。
1.一部のコンテンツについて、ユーザー名やメールアドレスなどをご登録いただく場合があります。これらの情報は、サービスご利用時に、ご利用者の確認・照会のために使用されます。
2.お客様の許可なく第三者に個人情報を開示いたしません。また、法律の適用を受ける場合や法的強制力のある請求以外には、いかなる個人情報も開示いたしません。
3.お客様によって登録された個人情報の保護に細心の注意を払っています。
プライバシーポリシー
株式会社ナック(以下,「当社」といいます。)は,本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。
第1条(個人情報)
「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。
第2条(個人情報の収集方法)
当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。
第3条(個人情報を収集・利用する目的)
当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。
● 当社サービスの提供・運営のため● ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)● ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため● メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため● 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため● ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため● 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため● 上記の利用目的に付随する目的
第4条(利用目的の変更)
当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。
第5条(個人情報の第三者提供)
当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
● 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき● 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき● 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき● 予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき○ 利用目的に第三者への提供を含むこと
○ 第三者に提供されるデータの項目
○ 第三者への提供の手段または方法
○ 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
○ 本人の求めを受け付ける方法
前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
●当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
●合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
●個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合
第6条(個人情報の開示)
当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
●本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
●当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
●その他法令に違反することとなる場合
前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。
第7条(個人情報の訂正および削除)
ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。
第8条(個人情報の利用停止等)
当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。
第9条(プライバシーポリシーの変更)
本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
第10条(お問い合わせ窓口)
本ポリシーに関するお問い合わせは,下記の窓口までお願いいたします。
住所:東京都八王子市川町838-3
社名:株式会社ナック
担当部署:
Eメールアドレス:info@leaktester.co.jp